自動車の相続手続き

自動車の相続手続き

自動車の所有者が亡くなったときは、相続人は自動車の移転登録の手続きを行わなければなりません。
その自動車を廃車にしたり、第三者に売却する時も、まずは相続による自動車の移転登録をする必要があります。

広島県内の相続による自動車の移転登録手続きを代行いたします。

対応エリア…呉市江田島市安芸郡熊野町坂町海田町府中町東広島市広島市竹原市三原市(その他の広島県内についてはお問い合わせください)

当事務所はナンバープレート出張封印に対応しています。陸運局に車の持ち込みをせず、依頼人様の駐車場などでのナンバープレート封印ができます。
出張封印に詳細ついてはこちらまで

自動車相続で必要な依頼人様に送っていただく書類

軽自動車の相続手続き

・車検証の原本
・新使用者の住民票または印鑑証明書(発行後3か月以内のもの)コピーも可能
・旧所有者だった被相続人と、新所有者となる相続人の戸籍謄本か法定相続情報一覧図
・法人が新所有者となる場合は、商業登記簿謄本
→商業登記簿謄本がない場合は、事業証明署か営業証明書か課税証明書などが必要となります
※OCR申請書や申請依頼書は当事務所で作成いたします

車庫の場所によって車庫証明やナンバープレートが変わる場合はナンバープレートの手続きも必要となります。
当事務所で対応可能ですので、併せてご依頼ください。

査定価格が100万円以下の普通自動車の相続手続き

・車両価格が100万円未満であることを証明する書類(査定書か査定価格を確認できる資料の写し)
・車検証の原本
・遺産分割協議成立申立書 ダウンロードはこちら
・旧所有者だった被相続人と、新所有者となる相続人の戸籍謄本か法定相続情報一覧図
・新所有者の印鑑証明書(発行後3か月以内のもの)
・新所有者の委任状(印鑑証明書に登録している印鑑を押印したもの)
・車庫証明書
・新所有者と新使用者が異なる時は、新使用者の印鑑証明書(発行後3か月以内のもの)と委任状

複数の相続人から一人の方が相続する場合の手続き

・車検証の原本
・遺産分割協議書(相続人全員の印鑑証明書に登録している実印を押印したもの)
・旧所有者だった被相続人と、相続人全員分の戸籍謄本か法定相続情報一覧図
・新所有者の印鑑証明書(発行後3か月以内のもの)
・新所有者の委任状(印鑑証明書に登録している印鑑を押印したもの)
・車庫証明書
・新所有者と新使用者が異なる時は、新使用者の印鑑証明書(発行後3か月以内のもの)と委任状

相続人が一人の場合の手続き

・車検証の原本
・旧所有者だった被相続人と、新所有者となる相続人の戸籍謄本か法定相続情報一覧図
・新所有者の印鑑証明書(発行後3か月以内のもの)
・新所有者の委任状(印鑑証明書に登録している印鑑を押印したもの)
・車庫証明書
・新所有者と新使用者が異なる時は、新使用者の印鑑証明書(発行後3か月以内のもの)と委任状

複数の相続人で共同相続する場合の手続き

・車検証の原本
・旧所有者だった被相続人と、相続人全員分の戸籍謄本か法定相続情報一覧図
・共同相続する相続人全員の印鑑証明書(発行後3か月以内のもの)
・共同相続する相続人全員の委任状(印鑑証明書に登録している印鑑を押印したもの)
・車庫証明書
・新所有者と新使用者が異なる時は、新使用者の印鑑証明書(発行後3か月以内のもの)と委任状

相続による自動車登録の報酬

依頼人とお話をしながら、書類をご準備いただきます。
被相続人や相続人の戸籍収集や遺産分割協議書作成についてご要望があれば当事務所が取得や作成することもできます。
出張封印(ナンバープレートの交換と封印)は、NAVITIMEで検索、車で当事務所から依頼人様の駐車場までの片道の距離で料金が決まります。

手続き内容報酬
相続による自動車の登録手続き広島ナンバー管轄…11,000円(税込)
福山ナンバー管轄…16,500円(税込)
遺産分割協議書作成33,000円(税込)
戸籍収集(1人につき)2,200円(税込)
出張封印報酬
当事務所より20km以内6,600円
当事務所より20km超える場合、5kmごとの追加料金+550円
※印紙代・プレート代その他税金や送料・手数料は別途かかります

自動車の相続手続きのお問い合わせはこちらから

自動車の相続について、当事務所で迅速に対応しております。
お電話かメールでお気軽にお問い合わせください。
書類の送付先はこちら↓
〒737-0817
広島県呉市上二河町8-7

すいせい行政書士事務所 服部 信男

お気軽にお問い合わせください。
☎0823-31-4976(9:00~18:30 土日祝対応可・事前予約であれば極力時間を合わせます)

    お名前(必須)

    メールアドレス

    電話番号(必須)

    郵便番号

    都道府県

    市区町村以降の住所

    お問い合わせ内容(必須)